趣味のたんしゃ in はてなブログ

K90とGIXXERで色んなところを旅したり

TOP | GIXXER | K90 |

工作

ザクを作ったついでに塗装ブースも用意した話

久々にガンプラを作る記事です。 久々のガンプラ#ガンプラはどんな自由な発想で作ってもいいんだ pic.twitter.com/kPIZPoPAhQ— さら♨️まん太 (@RCSaramand) 2021年10月16日 今回は黒立ち上げでザクⅡを赤で塗ってみました。 クレオスのサーフェーサーEVOブラ…

NS50Fのサイドスタンドをヤフオクでゲット

K90に装着してみました。 純正だと若干寝すぎる感じがしたのですが、交換後良い感じの角度になりました。 接地面をグラインダーで削り加工。 NS50Fのサイドスタンド#k90 pic.twitter.com/ESH7UFjK6p — さら♨ま♨️んど (@RCSaramand) 2018年11月7日 minkara.ca…

チプカシの電池交換(MTP-1239DJ)

素人作業による腕時計の電池交換(MTP-1239DJ) Amazonで購入した腕時計が止まってしまいました。そこで、電池交換してみました。裏ブタを開けて、コイン電池を交換するだけの動画です。 【中古】CASIO◆クォーツ腕時計/アナログ/ステンレス/BLU/MTP-1239DJ【…

太陽光チャージコントローラーの解説(PWM LTD1210N 10A)

まずはじめに、今回ヤフオクで購入したチャージコントローラーについて解説したい。チャージコントローラーはバッテリーへの過充電を防止する役割や、負荷への給電を制御したり、LEDで発電状態を監視する役割を担っている。発電時間を設定したり、スイッチで…

ピンポン弾

卒研そっちのけでFPGAで遊んでいるうひょ男です。 今日はピンポン玉をディスプレイに出力してみました。そうです、この玉は「ブロック崩し」とか「アルカノイド」とかの「あれ」になる予定なんです。ものすごく分かりにくいけど。 発振器をVHDLの記述で分周…

正論理と負論理について

デジタル回路ってもんはややっこしい。 H→1 L→0 な正論理はまだしも H→0 L→1 な負論理がデジタル回路にはいっぱいあるからだ。 Insider's Computer Dictionary [負論理] http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/83/692956383.html によると データ線やアド…

コンフィグレーション用JTAGケーブルを作る

借り物のJTAGケーブルはいずれ返さなければならない・・・ というわけで、自作ダウンロードケーブルを作ろう! というわけで、できました。 回路図はDWM7月号P40と Sim's blogさんの http://blog.goo.ne.jp/sim00/e/2fdadbc2ea90bc0ff41450e62e272c29 を参考に…

7セグとスイッチでカウンタっぽいブツを論理合成してみた

チャタリング防止回路もFPGA上に入ってます。 結構手間取ったのでメモを書き書き コンフィグレーションROMを実装したため、電源を切っても、FPGA上の内容が消えることはない。 これは、次回電源を入れる際コンフィグレーションROMから内容をダウンロードして…

VHDL覚書その2

トップダウン式の開発というものは、個々のモジュールの開発が上手くいっているように見えていたとしても 最終的な最上階層での合成で勘違いによる不具合が生じる可能性が大きい なかなかエラーが見つからず、こうなってしまいがち。 あわてず、さわがず。じ…

ここ数日

FPGAばっかいじってる気がする。 卒研で必要だとかうんぬん以前に、FPGAという小さな素子に興味が湧いてきた。 デバッグとかやりやすいように、ベースボードをこさえた。 しかし、設計ミス(というか判断ミス)でCN3ピンしか自由に入出力できなくなった(ぉ …

VHDL覚書

昨日に引き続いて、VHDLで作るデジタル回路です。 今日は8進アップカウンタを作ってみました。 ソースはこんなかんじ。 (記述は全て抽象度の高いビヘイビア記述です。) 凄いです。 なんか、電子回路組んでる感じが全くしません。 むしろ、プログラム組んで…

シミュレーション シュミレーション

Xilinxの開発環境ISEにて、合成した回路のシミュレーションができた ModelSIMなるソフトを入れようと思ったが、このISE単体でもシミュレーションできることが判明 ド・モルガンの定理をVHDLで記述してシミュレーション といっても図書館から借りた本のまま記…