趣味のたんしゃ in はてなブログ

K90とGIXXERで色んなところを旅したり

TOP | GIXXER | K90 |

ロジクールのアプリ「G HUB」でG502の電飾をいじる

現在私は、ゲーミングマウスG502を使っています。最新モデルでは無線の物も発売されたようです。どうやらこいつのLEDを公式アプリで制御できそうなので試してみました。

f:id:boo210shin:20140803084816j:plain

 

f:id:boo210shin:20200213162324j:plain

アプリは公式サイトからダウンロードできます。インストールが完了すると上記のような表示。「G HUB を起動」を押してアプリを起動します。常駐するアプリです。

 

f:id:boo210shin:20200213162338j:plain

既に接続されているロジクールの製品が表示されます。ここではG502のみ表示されています。

 

f:id:boo210shin:20200213162349j:plain

選択してLEDのRGBを調整。プライマリはマウスの解像度を変更するボタン。ロゴは、ロゴのLEDを調整する機能です。また、プロファイルごとに設定を保存できるようです。

 

こんな感じに光らせ楽しむこともできます。 

ロジクール G502RGBh ゲーミングマウス Gシリーズ [光学式 /11ボタン /USB /有線][G502RGBh]

価格:12,210円
(2020/2/27 12:37時点)
感想(0件)

リヤボックスをGIXXERに移植

 以前、バンディットに着けていたリヤボックスをGIXXERに移植しました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/boo210shin/20151213/20151213124618_original.jpg

 

 実はこのボックス何度か脱落した経緯がありしばらく封印していました。今回GIXXERに取り付けるにあたってOGKのフリーキャリーシステムのベース台とベースを使用しています。

 

OGKフリーキャリーシステムベース台B-2(後ろ用)

価格:2,420円
(2020/1/15 22:27時点)
感想(0件)

 

 

f:id:boo210shin:20200122191936j:plain


 ベース側の取り付けはこんな感じ。キジマのリアキャリアにベースを付属の金具でねじ止めしています。自転車とは異なり、金具の取り付けを少し工夫しないとけませんでした。

 

f:id:boo210shin:20200122193348j:plain

 このようにキャリアを挟み込むように井桁状に固定しました。

 

強度的には...?

 コインランドリーまでの1km程度の道のりですが数往復、40L近い洗濯物も楽々運べるようになりました。耐久力的には不明な部分も多いのでテストが必要です。

 

 

 オマケ

f:id:boo210shin:20200130204012j:plain

タンデム用に背もたれを付けてみました。

GIXXERのウィンカー交換

 ウィンカーがぽっきり逝った

 ジグサーのリアウィンカーを交換します。

  ひとまず、純正品で。3000円程度。社外品の2倍程度。いい値段はしますね。

 

そして、交換終わり

 リヤ周りの配線が結構窮屈で難儀しましたが、無事交換終わりです。

 

minkara.carview.co.jp

GIXXERで荒川ダートランド

鴻巣~熊谷の間にある某所にて撮影 2019/11/15 

 

 台風19号の影響か荒川沿いの某所はダートコースのような状態になっていました。河川敷沿いにあるゴルフコースは完全に泥に埋まってしまったようで、工事車両が時折通る以外は人も車もほとんどおりませんでした。

 なかなかバイクを練習できる場所が少ない中、こういう場所は貴重です。

既設のSSDを容量アップ(240GB→980GB) その2(最終回)

 

前回までのあらすじ:

www.saramand.work

 

  コピーしたSSDはそのままでは容量をフル活用できませんから、フリーソフトを使ってパーティションを統合して容量を増やします。今回使用したのはフリーのEaseUS Partition Master 13.5。右クリックだけでパーティションの操作が可能。

f:id:boo210shin:20190917103357j:plain

EaseUS Partition Master 13.5

 

  上のキャプチャは、本来の容量を使いきれるようになったSSDの状態。赤い枠内で右クリックをして、パーティションの統合を選択しOKを押すと、再起動を促されます。数回再起動を行うとおしまい。

 

f:id:boo210shin:20190826201524j:plain

 windows上で簡単にパーティションの統合ができてしまいます。一応空き容量を確認して今回の作業は完了。

 

 

  今回使用したソフトウェア、EaseUS Partition Master の製作会社EaseUS様へのリンクを貼っておきます。

jp.easeus.com